ブログ | 青砥駅から徒歩1分の青砥駅前接骨院
自律神経について新着!!

こんにちは。今回は、現代人に多い「自律神経の乱れ」について、分かりやすく解説していきます。 ストレス・疲労・姿勢の悪さ・睡眠不足など、日常のちょっとしたことが自律神経に大きな影響を与えるため、 「なんとなく体調が悪い…」 […]

続きを読む
猫背を放置しないで!新着!!

原因・デメリット・改善方法をわかりやすく解説 姿勢の悩みの中でも、多くの人が抱えているのが 「猫背」。 スマホやパソコンの使用時間が増えた現代では、大人だけでなく学生でも猫背が増加しています。 猫背は見た目が悪くなるだけ […]

続きを読む
ぎっくり腰の前兆について⚡

ぎっくり腰(急性腰痛症)には明確な医学的基準による前兆の定義はありませんが、多くの方が発症前に「なんとなく腰が痛くなりそうな違和感」を経験することが知られています。 主な前兆症状 日常動作で感じる違和感 - 座り続けてい […]

続きを読む
内転筋の “柔らかさ” がなぜ大事なのか

— 股関節まわりを整えるための基礎知識 — 太ももの内側にある筋肉群を「内転筋」と呼びます。 ここは、股関節を “閉じる” 動きに関わる筋肉です。 ただ実は、 この内転筋は “固くなりやすい筋肉” とよく言われます。 座 […]

続きを読む
恥骨筋の重要性について

皆さんこんにちは! 投稿をご覧いただきありがとうございます👐 本日は【恥骨筋の重要性】についてお伝えしていきます😊 恥骨筋(ちこつきん)とは? 恥骨筋は内転筋群の中でも特に深部に位置する筋 […]

続きを読む
寒さで起こる体の不調

|なぜ冬は体がつらくなるの? 冬になると、毎年決まって体の不調が出やすくなる人は多い。 実はこれは “気のせい” ではなく、寒さにより体の仕組みそのものが変わってしまうから。 冬の身体は「熱を逃がさないこと」を最優先にす […]

続きを読む
前腕の痛みについて

「手を動かすと前腕がズキッと痛い」「パソコン作業の後にだるさが残る」 そんな経験はありませんか? 前腕の痛みは、放っておくと慢性化して肩や肘まで広がることもあります。 今回は、前腕痛の主な原因と、自分でできる対処法を紹介 […]

続きを読む
筋肉の癒着って❓

皆さんこんにちは! 投稿をご覧いただきありがとうございます👐 本日は【筋肉の癒着】についてお伝えしていきます😊 筋肉の癒着(ゆちゃく)とは、実際には筋肉自体ではなく、筋肉を包む「筋膜」や周 […]

続きを読む
上をむくと首が痛い!

最近、「上を向いたときに首が痛い」という相談が増えています。 洗濯物を干すとき、天井を見上げたとき、あるいは美容室でシャンプー台に頭を預けたときなど… 日常のちょっとした動作で痛みを感じると不安になりますよね。  頚椎( […]

続きを読む
転びやすいというお悩みについて、詳しくご説明いたします。

転倒の頻度と現状 転倒は実は非常に一般的な問題です65歳以上の約2割が年間に転倒を経験施設入居者では3割以上が転倒女性は男性より転倒率が高い 転倒の主な原因 身体的な要因1. 筋力・バランス能力の低下下肢筋力の衰えバラン […]

続きを読む