骨盤はなぜ大切なのか❓

皆様こんにちは!

投稿をご覧いただきありがとうございます😊

本日は「骨盤はなぜ大切なのか?」についてお話します!

骨盤とは

骨盤は私たちの体にとって非常に重要な役割を果たしている部位です。

「体の土台」とも言われる骨盤の重要性について、詳しく説明いたします。

骨盤の主要な機能と役割

1. 体の支持とバランス維持

骨盤は上半身と下半身をつなぐ重要な役割を担っています。上半身の重さを受け止めて下半身にしっかりと伝え、体全体のバランスを保つ土台として機能します。

2. 内臓の保護と支持

骨盤内には腸、膀胱、子宮(女性の場合)などの重要な臓器が収まっています。骨盤が適切な位置にあることで、これらの内臓が正常な位置に保たれ、機能を発揮できます。

3. 動作をスムーズにする

「立つ」「座る」「歩く」といった日常の基本動作において、骨盤は中心的な役割を果たします。また、運動時の衝撃を吸収するクッション機能も担っています。

骨盤が歪むことによる影響

骨盤の歪みは、以下のような様々な症状を引き起こす可能性があります:

身体への影響

- 腰痛や肩こり

- 猫背や反り腰などの姿勢の崩れ

- 股関節や膝の痛み

- 歩行時の不安定感

内臓機能への影響

- 便秘や下痢

- 冷え性やむくみ

- 生理痛や生理不順(女性の場合)

- 自律神経の乱れ

美容・体型への影響

- 下半身太りやボディラインの崩れ

- O脚やX脚

- 左右非対称な体型

骨盤の歪みの主な原因

現代生活には骨盤の歪みを引き起こす要因が多く潜んでいます:

- 長時間のデスクワークやスマートフォンの操作

- 足を組む、片足重心で立つなどの日常的なクセ

- 運動不足による体幹筋力の低下

- ストレスによる筋肉の緊張

骨盤の健康を保つための対策

日常生活での注意点

- 正しい姿勢を意識する(耳・肩・腰が一直線になる姿勢)

- 座るときは深く腰掛け、骨盤を立てる

- 定期的に立ち上がって体を動かす

運動とストレッチ

- 股関節や腰回りのストレッチ

- 体幹トレーニング

- 軽いウォーキングやヨガ

まとめ

骨盤は「体の中心」「土台」として、姿勢の維持、内臓の保護、身体の動きにおいて極めて重要な役割を果たしています。

骨盤の健康を保つことは、全身の健康維持に直結します。

日常生活での姿勢や動作を見直し、適度な運動を心がけ、必要に応じて専門家のケアを受けることで、骨盤の健康を維持し、より快適な生活を送ることができるでしょう。

🦴当院では🦴

皆様一人一人のお身体をしっかり診させていただき、矯正、ストレッチメニューを提案させていただきます🐻

セルフケアもお伝えしますので、お困りの際はお気軽にご相談ください✨



ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

初めての方限定
特別価格
お試しできます!

住 所 〒125-0062
東京都葛飾区青戸3-37-16 第一岩井ビル1階
診療時間 月~金  9:30~12:30・15:00〜20:00
土日祝   9:00~13:30・15:00〜18:00
定休日 なし

この記事を書いた人

柔道整復師
青砥駅前接骨院
院長 大関 悠太

青砥駅前接骨院の院長の大関悠太です。
根本治療で一緒に体の変化を楽しみながら健康な体づくりをしていきましょう!

柔道整復師免許証
柔道整復師免許証