上をむくと首が痛い!

最近、「上を向いたときに首が痛い」という相談が増えています。

洗濯物を干すとき、天井を見上げたとき、あるいは美容室でシャンプー台に頭を預けたときなど…

日常のちょっとした動作で痛みを感じると不安になりますよね。

 頚椎(けいつい)の動きの制限

首の骨(頚椎)は7つあり、それぞれが連動して動きます。

上を向くときは後方に反る動き(伸展)が必要ですが、

この関節や周囲の筋肉が硬くなっているとスムーズに動けず、痛みが出ます。

 筋肉のこり・緊張

特に「後頭下筋群」「僧帽筋上部」「肩甲挙筋」などが硬くなっていると、

首を後ろに倒す動作で引っ張られて痛みが出ます。

スマホ首(ストレートネック)

長時間のスマホ・PC操作で首のカーブが失われると、

上を向くときに関節に過剰な負担がかかります。

頚椎症(けいついしょう)

加齢や姿勢不良などで首の関節や椎間板が変形し、

神経や関節包にストレスがかかって痛むこともあります。

1. 首のストレッチ(無理のない範囲で)

• 肩をすくめてストンと落とす(肩の力を抜く)

• 首をゆっくり左右に倒す

• 顎を軽く引いて、首の後ろを伸ばす

※「痛気持ちいい」程度に。強く反らせるのはNG!

2. 温めて血流を良くする

ホットタオルや入浴で温めることで、筋肉の緊張を緩めます。

3. 姿勢の見直し

• スマホは目の高さで操作

• デスクワーク中は背もたれに軽く寄りかかる

• 顎を少し引いて首をまっすぐに保つ

 まとめ

「上を向くと首が痛い」原因の多くは、姿勢や筋肉の緊張です。

放っておくと慢性化してしまうこともあるので、

早めのケアと姿勢改善が大切です。

無理せず、当院にご相談ください!



ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

初めての方限定
特別価格
お試しできます!

住 所 〒125-0062
東京都葛飾区青戸3-37-16 第一岩井ビル1階
診療時間 月~金  9:30~12:30・15:00〜20:00
土日祝   9:00~13:30・15:00〜18:00
定休日 なし

この記事を書いた人

柔道整復師
青砥駅前接骨院
院長 大関 悠太

青砥駅前接骨院の院長の大関悠太です。
根本治療で一緒に体の変化を楽しみながら健康な体づくりをしていきましょう!

柔道整復師免許証
柔道整復師免許証